矯正は子供でも大人でも可能な治療ですが、大人の方が治療に興味があるでしょう。
歯並びを美しく見せたいと思う大人は多いでしょうが、子供がそう思うことはあまりないでしょうからね。
しかし、子供と大人で比較した場合、治療のタイミングとしておすすめなのは前者…つまり子供です。
そこで、ここでは矯正を子供の時に行った方が良い理由を解説します。
目次
絶対というわけではないですが、大人に比べて子供の矯正は非抜歯で行いやすくなります。
矯正で歯並びを改善するには、歯を綺麗に並べるためのスペース確保が必須です。
しかし大人の場合は既に歯や顎が成長を終えており、言わば歯並びが完成した状態になっています。
このため、スペース確保のために抜歯が必要になりやすく、それが大人の矯正のデメリットでもあります。
一方、子供は永久歯が生えそろっていない上に顎も成長期の段階ですから、
治療の過程で正常な成長を促し、非抜歯でも矯正できるだけのスペース確保がしやすいのです。
子供の矯正は第一期治療と第二期治療の二回に分けて矯正を行います。
このうち、大人同様の本格的な矯正は第二期治療であり、
第一期治療は永久歯が正常な位置に生えそろうよう成長を促すのが目的です。
第一期治療を行うことで、子供の場合は永久歯が生えそろった時に歯並びが凸凹になりにくく、
そのため第二期治療…つまり本格的な矯正の治療期間が長引きにくいのです。
また、第一期治療の成果次第では第二期治療が不要になることすらあります。
歯並びが悪いと口元の見た目が悪くなりますが、それが気になるのは子供よりも大人です。
実際、歯並びの悪い子供に親が矯正をすすめても、治療を嫌がる子供がほとんどではないでしょうか。
しかし、子供の時に矯正しておけば大人になった時に綺麗な歯並びの自分でいられます。
一方、大人になってから矯正すると最終的に歯並びは改善されるものの、
矯正が終わるまでには長い期間がかかり、その期間中はずっと歯並びに自信を持てない状態が続くでしょう。
子供の時に矯正しておけば、見た目が気になる年頃になった時に歯並びのことで悩まなくてすむのです。
子供の歯はやわらかくて動きやすく、一方で大人の歯は動きづらくなっています。
矯正を検討している人の誰もが気になるのは治療による痛みの有無だと思いますが、
矯正では歯が動く時に痛みを感じ、その痛みは歯を動かしやすい子供の方が小さなものになるのです。
これは考えてみると分かることで、歯を強引に動かせばそれだけ痛みを感じるからです。
また、子供の場合は矯正した後に後戻りもしにくいため、保定期間も大人ほど長くなりません。
最も、子供の矯正でも痛みと後戻りを完全にゼロにすることまでは不可能です。
これはスケジュール的な問題です。矯正は治療期間が長く、その期間中は定期的な通院が必要になります。
ただ、大人の場合は仕事によっては通院がしづらく、
多忙なスケジュールの中で何とか通院の時間を確保する人は珍しくありません。
一方、子供の場合は年齢的に考えてもそこまでスケジュールが埋まっておらず、
例え学校や習い事があっても定期的な通院の時間を確保するのは難しくないでしょう。
治療内容とは無関係ですが、こうした通院のしやすさも子供の矯正ならではのメリットです。
歯並びが悪いと虫歯や歯周病になりやすく、なぜなら歯が磨きづらくて磨き残しが多くなるからです。
また、噛み合わせも悪いことで歯肉に負担がかかり、それが原因で歯周病になることもあります。
このため、矯正は歯の見た目を美しくするだけでなく歯の健康を守る効果もあるのです。
子供の時に矯正しておけばその効果をより早く得られますから、
少なくとも大人になってからはケアを怠らなければ虫歯や歯周病に悩まされにくくなるでしょう。
一方、大人になってから矯正すれば歯の健康を守りやすい歯並びになるまで時間がかかります。
いかがでしたか?
最後に、矯正を子供の時に行った方がいい理由についてまとめます。
1. 非抜歯で矯正できる可能性が高い :歯や顎の成長を正常な方向を促せるため、非抜歯で矯正しやすい
2. 本格的な矯正の治療期間が短くなる :第一期治療によって歯並びをある程度改善できるため
3. 大人になってから歯並びで悩まない :見た目を気にする年齢になる頃には矯正が終わっている
4. 後戻りや痛みを軽減できる :子供の矯正は大人の場合に比べて痛みや後戻りが小さい
5. 通院がしやすい :子供ならスケジュール的に通院が難しいほどにならない
6. 早い段階で虫歯や歯周病を予防しやすい :歯並びを改善した時点で虫歯や歯周病を予防しやすくなる
これら6つのことから、矯正を子供の時に行った方がいい理由について分かります。
誤解のないよう補足しますが、例え大人でも矯正することに問題ありません。
歯並びを改善すると様々なメリットがあるため、大人でも歯並びが悪ければ矯正するのがベストでしょう。
ただ子供と大人で比較すると、矯正を開始するタイミングとして理想なのは子供になるのです。
こばやし歯科院長 小林敦
・1983年 岩手医科大学歯学部卒業
・岩手医大付属歯科病院 歯周病学教室勤務
・TAO東洋医学会会員
・日本訪問歯科協会認定医